top of page
■2重チェック体制
お客様に末永く安心してお住まいいただくために万全の2重チェック体制を採用しています!

■検査1(第三者JIO検査)

▶ 第1回目 検査(配筋検査)
基礎仕様計画書の指示内容以上で、かつ図面通りかチェックします。

基礎配筋全景

基礎の配筋が図面通りに施工されているかチェック

鉄筋の太さや間隔のチェック

鉄筋をつなぐ部分での重ね長さの確認
▶ 第2回目 検査(構造躯体検査)
必ず建築士の資格をもった検査員がチェックします。

提出した図面と照らし合わせながら行われます

柱の位置確認

土台を固定するアンカーボルトの位置・固定の確認

土台の結合部の確認

筋かいなど耐力壁の位置確認

梁の接合部の確認

接合金物の取り付け確認

木材の断面寸法の確認
●JIO検査について
JIOの検査は、家が建つ過程において、
重要なタイミングで調査を行います。
基礎配筋検査、構造体検査と厳しい基準に照らし合わせてチェックをします。
各過程で不備がある場合は、合格するまで次の工程に進むことは許されません。
■検査2(自社検査)
当社の教育体制は万全です。自社の監督が現場を厳しくチェックします。
▶ 第1回目 自社基礎配筋検査
基礎仕様計画書の指示内容以上で、かつ図面通りかチェックします。
▶ 第2回目 自社構造躯体検査
自社の現場監督がチェックします。


柱の位置確認、土台を固定するアンカーボルトの位置・固定の確認
▶ 第3回目 自社外装下地検査
自社の現場監督がチェックします。


▶ 第4回目 自社最終検査
自社の現場監督及び社員、協力業者で最終チェックします。

bottom of page